
「未知の世界へ」
そんな言葉から始まったWADAIKU。
創業以来、様々なことにチャレンジしてきました。
誰もやってないからこそ、
挑戦する価値があると思うのです。
立ち上げ当初は
ただの仲良しサークルのような感じでしたが、
今では複数の事業を抱える大きな団体となり、
2024年に法人登録をいたしました。
私たちが目指す「空間づくりのプロ集団」とは
空間づくりには大きく二つの要素があります。ひとつは建築や設計など、物理的な空間を形づくるハード面。もうひとつは人と人が交わり、学びや体験が生まれる非物理的な空間を生み出すソフト面です。
私たちWADAIKUは、この両面に取り組む会社です。設計や施工といったハードを自社で担いながら、その空間に息づくコンテンツを創出します。その中でも特に力を入れているのが、教育事業と飲食事業です。学びと食を通じて、人々が集い、新しい価値が育まれる場を提供しています。
さらに、空間づくりを真に成功させるためには「持続性」が欠かせません。そして持続性を実現するには、お客様や地域だけでなく、一緒に働く仲間にとっても居心地のよい空間であることが重要です。すなわち、空間づくりには多層的で細やかな視点が求められるのです。
【代表 和田貫汰の経歴】
| 1999.06.05 | 広島県出生 | 
| 2018.03.31 | 広島県立広島国泰寺高校 卒業 | 
| 2018.04.01 | 大分大学理工学部創生工学科建築学コース 入学 | 
| 2018.08.31 | NASA留学(HASSE SPACE SCHOOL)卒業 >>>詳細 | 
| 2019.09.18 | 第18回大分大学ベンチャー・ビジネスプランコンテスト 優秀賞 >>>詳細 | 
| 2019.11.03 | WADAIKU 発足 | 
| 2019.12.24 | 第19回 九州・大学発ベンチャー・ビジネスプランコンテスト >>>詳細 | 
| 2020.03.24 | フィリピン マニラアテネオ大学 短期留学 卒業 | 
| 2020.08.24 | 学生団体WADAIKUに改名 | 
| 2021.01.20 | アメリカ アイオワ州立大学 交換留学 合格 | 
| 2022.01.01 | 株式会社oViceでインターン | 
| 2022.09.16 | 第22回大分大学ベンチャー・ビジネスプランコンテスト 優秀賞 | 
| 2023.04.01 | 株式会社 高山組に就職 | 
| 2023.06.16 | 大分県竹田市 NPO法人里山保全利用百人会の理事に就任 | 
 
                                    